2006年07月23日
釣行7月22日
7月22日沖のSとW二ヶ所釣行していきました!
S堤防に着いてみると唖然!!青潮の影響か蟹が酸欠の為に外壁にびっしり!!

がっかりしながらも釣り開始!干潮の為、浅い所はそこまではっきり見える
まさに水族館状態で黒鯛はもちろん、いろいろな魚がはっきりと見えるエイ、ボラ、スズキ、コハダ
等等、

黒鯛の方は各所で見られる近くに行くと普通は逃げるのだが動かないでじっとしている固体が
多い、酸欠の影響で低活性みたいだ
昼の12時まで釣りをするが1度もアタリ無し........
移動を決断、12時から城南島沖のやぐら堤防Wに移動

濁りが入っているが今まで見たことも無い潮色(緑に白を混ぜたような)
Eでは釣果あったみたいなので期待!
気合入れて落とすがアタリ無し
17時過ぎ時合が着たのかツブで一度かけるがバラシ
先端部外側で蟹で2度アタリあるが潰されるのみ

17時40分の便で帰る予定だったが最終まで延長!!
暗くなってから頑張るがカサゴ、ムラソイが少しと相変わらずのフッコの入れ食い
待望の黒鯛を20:00掛けるが抜けてしまう.......
その後潮がゆるくなり全ての魚のアタリが遠のく
釣れるまで帰らない気持ちはあったが体力が限界の為、
21時40分の船が来て終了!
本日も通しで釣りしましたが(6:00~21:40)撃沈でした
次回がんばります!!
S堤防に着いてみると唖然!!青潮の影響か蟹が酸欠の為に外壁にびっしり!!
がっかりしながらも釣り開始!干潮の為、浅い所はそこまではっきり見える
まさに水族館状態で黒鯛はもちろん、いろいろな魚がはっきりと見えるエイ、ボラ、スズキ、コハダ
等等、
黒鯛の方は各所で見られる近くに行くと普通は逃げるのだが動かないでじっとしている固体が
多い、酸欠の影響で低活性みたいだ
昼の12時まで釣りをするが1度もアタリ無し........
移動を決断、12時から城南島沖のやぐら堤防Wに移動
濁りが入っているが今まで見たことも無い潮色(緑に白を混ぜたような)
Eでは釣果あったみたいなので期待!
気合入れて落とすがアタリ無し
17時過ぎ時合が着たのかツブで一度かけるがバラシ
先端部外側で蟹で2度アタリあるが潰されるのみ
17時40分の便で帰る予定だったが最終まで延長!!
暗くなってから頑張るがカサゴ、ムラソイが少しと相変わらずのフッコの入れ食い
待望の黒鯛を20:00掛けるが抜けてしまう.......
その後潮がゆるくなり全ての魚のアタリが遠のく
釣れるまで帰らない気持ちはあったが体力が限界の為、
21時40分の船が来て終了!
本日も通しで釣りしましたが(6:00~21:40)撃沈でした
次回がんばります!!
Posted by WANPARA at 16:33│Comments(0)
│黒鯛釣行記