2007年04月23日
釣り場が無くなる
昨日のブログで書き忘れたのですが通称「鉄骨」の解体が始まったようです



写真はかなり前のものです
大型の工事船が入り以前作業小屋があった部分は既に有りませんでした
ネコテトラに続き今度は鉄骨がなくなります
なんだかちょっとさびしい気分になりました
その反面新しい桟橋が出来たのですがチェックが厳しそうです。
写真はかなり前のものです
大型の工事船が入り以前作業小屋があった部分は既に有りませんでした
ネコテトラに続き今度は鉄骨がなくなります
なんだかちょっとさびしい気分になりました
その反面新しい桟橋が出来たのですがチェックが厳しそうです。
Posted by WANPARA at 19:26│Comments(2)
│独り言
この記事へのコメント
だんだんと中防も様変わりしていきますね~。
鉄骨はいつもモエビの常連さん達が居ました。
悲しんでいるだろうな~。
鉄骨のポイントでは、Mさんと黒鯛60cmをゆうに越える
大型を何匹もまのあたりにしてびっくりしたことがありました。
中防も短竿でヘチ釣りの出来る所がだんだんと無くなりつつあり
さびし~いですね。いまでも立禁ですからね!
トンネル普通にくぐれなかった頃からやってる方は、ずいぶんと
いい思いをしてきてますよ。無法地帯でしたから。・・・
立禁でもヘチの出来る堤防を残しておいてもらいたいですね!
鉄骨はいつもモエビの常連さん達が居ました。
悲しんでいるだろうな~。
鉄骨のポイントでは、Mさんと黒鯛60cmをゆうに越える
大型を何匹もまのあたりにしてびっくりしたことがありました。
中防も短竿でヘチ釣りの出来る所がだんだんと無くなりつつあり
さびし~いですね。いまでも立禁ですからね!
トンネル普通にくぐれなかった頃からやってる方は、ずいぶんと
いい思いをしてきてますよ。無法地帯でしたから。・・・
立禁でもヘチの出来る堤防を残しておいてもらいたいですね!
Posted by 黒鯛良夫 at 2007年04月24日 08:27
会長こんばんは!
半年鉄骨周辺に行っていませんでしたが随分と変わりました
鉄骨手前の道路はきれいに舗装され新しい道ができ信号も立ってました。
休みの日も工事をしており落ち着くまで鉄骨周辺に行けそうにありません
私も澄み潮の時に鉄骨で多数の大型黒鯛を確認した時があります
清掃車しか入れなかった頃、毎週のようにマイボートで中央防波堤に
ルアーシーバスで通ってましたが鉄骨の角にあるテトラがポイントで
バカスカ大型スズキを釣ってました
その当時鉄骨桟橋はありませんでしたがボートの上からもたくさんの魚が
確認できまさにパラダイスでした
ネコテトラも当時水路の角にありボートからスズキ、メバルを多数釣った
想い出があります。
一般車が入れるようになってから随分変わりましたね
半年鉄骨周辺に行っていませんでしたが随分と変わりました
鉄骨手前の道路はきれいに舗装され新しい道ができ信号も立ってました。
休みの日も工事をしており落ち着くまで鉄骨周辺に行けそうにありません
私も澄み潮の時に鉄骨で多数の大型黒鯛を確認した時があります
清掃車しか入れなかった頃、毎週のようにマイボートで中央防波堤に
ルアーシーバスで通ってましたが鉄骨の角にあるテトラがポイントで
バカスカ大型スズキを釣ってました
その当時鉄骨桟橋はありませんでしたがボートの上からもたくさんの魚が
確認できまさにパラダイスでした
ネコテトラも当時水路の角にありボートからスズキ、メバルを多数釣った
想い出があります。
一般車が入れるようになってから随分変わりましたね
Posted by 湾パラ at 2007年04月24日 22:28