ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月28日

水元公園

本日は台風が去り良い天気になりました!

先日は釣友と飲みゆっくり起きると朝九時です
近所のファミレスで朝昼兼ねての食事をとりカミさんと久しぶりに散歩を兼ねて
葛飾区内にある水元公園に行きました!
 
水元公園
水元公園
水元公園

釣竿を持っていったのは言うまでもありません
途中釣具店で餌の赤虫を購入し本日は小物狙いです
公園内を色々散策し良い釣り場を見つけ釣行開始!
一投目から当たりますが針掛かりしません
何度かの当たりのあとようやく針に掛かりました
釣れたのはモツゴ(クチボソ)です
一投ごとに必ず当たりがあり面白いです
カミさんに竿を渡すとやはり面白いみたいで竿を返してくれません
いつも自分ばかり釣りをしているので今日は竿を渡して釣ってもらいました
餌付けから魚の針外しまで私がやりまさに大名釣りです
しばらく釣っていると竿がしなり鮒かと思ったら金魚が釣れて
とても喜んでいました
モツゴのみで終了とおもっていたら鮒がかかり釣り上げたのですが
生簀に入れていたら飛び跳ねて自らお帰りになりました
午後二時から四時の短い釣りでしたがカミさんもかなりの魚を釣り大満足のようでした

<本日の釣果>

水元公園




このブログの人気記事
釣行2021年4月21日
釣行2021年4月21日

同じカテゴリー(小物釣り)の記事画像
小物釣り
自転車釣行!
同じカテゴリー(小物釣り)の記事
 小物釣り (2008-10-03 19:53)
 自転車釣行! (2007-11-10 19:35)

この記事へのコメント
湾パラさん、ご無沙汰してます。

のんびりとした釣りもたまにはいいですねぇ~。
わたすのほうはこのところなかなか疲れが抜けずテンション下がり気味です。
水元にはザリガニもいますよね。
来年の餌用に今度採取に行きませんか?
(今から採取したら飼育代がかえってかさみますね(笑))
Posted by 釣りバカけいぞう at 2007年10月29日 17:43
こんばんは湾パラさん。

昨日は釣具を片付け机周りのレイアウトを変更したりして
過ごしました。PCが1台無くなっただけでかなりすっきりしました。

水元公園はヘラブナやザリガニで有名?ですがライギョやコイや
小魚なんかも釣れて良い場所です。

でも金魚が釣れるとは知りませんでした。
魚に合ったタックルだと大きさ関係無しにとても楽しむことが
できますね。

こんばんはけいぞうさん。
ザリガニについてですが、今採取すると使用する頃には大型に
なってしまい共食いで数が激減するので使用前に採取したほうが
よさそうです。

5~6月頃余った小ザリガニを次回釣行用に飼育してたら
共食いの連発で数が減り、大きさもビッグサイズになっていきました。
今は観賞用で2匹飼ってますが大きさが10数cmにまで
なってしまい向き身くらいでしか使えなくなってしまいました。
Posted by ヘボ釣O at 2007年10月29日 18:41
けいぞうさん ご無沙汰です!

たまにはのんびりした釣りもいいですよ
いつもオフ無しで黒鯛釣りをしていましたがこれからの冬季は
旬の魚を狙おうと思います。
クチボソ釣りは頻繁に当たりが飽きずに面白いです
タナゴ針を使ったのですがメダカサイズはなかなか針掛かりしません
昨日はエビを沢山取っている人がいましたよ
Posted by 湾パラ at 2007年10月29日 18:47
ヘボ釣Oさん こんばんは!

子供の頃は夏休み毎日のように水元公園にリール竿を持って
吸い込み釣りをしていました
現在はリール釣りは禁止のようです
その頃と比べると随分水質が悪くなりました
昨日はタナゴは一度も掛かりませんでした
30年前はタナゴ(タイリクバラタナゴ)がびんどうを仕掛けると入りきらないほど獲れたものです
水草もあちらこちらで発生していましたが今では見られません
沖には水質浄化装置が設置されぼこぼこと音を立てています
公園内はかなり整備されきれいなりましたが
子供の頃の水元公園が懐かしいです
Posted by 湾パラ at 2007年10月29日 19:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水元公園
    コメント(4)